2023/08/14
KOBE文教区 区民の皆様
こんばんは。
KOBE文教区 未来価値共創室の片野絢子です。
お盆,いかがお過ごしでしょうか?
明日は台風が心配ですね.
みなさまご安全に!
8/18(金)19:00〜 UDC078[例会]「まちづくりはひとりの熱量からはじまる -みせるばやお、FactorISMの事例から伝えれること‐」を開催いたします
UDC078:例会のご案内
1.開催概要
タイトル:まちづくりはひとりの熱量からはじまる -みせるばやお、FactorISMの事例から伝えれること‐
概要:オープンファクトリーや地域創生など、これからのものづくりや地域のあり方など、FactorIZMを中心にお話をしていただきます.
日時:8/18(金)19:00〜
ゲスト講師:松尾泰貴(まつおやすき) 氏
プロフィール:
株式会社友安製作所 ソーシャルデザイン部担当執行役員
関西大学卒後、八尾市に入庁。13年勤めた八尾市をやめ、2021年に友安製作所入社。産業政策を経て、経済産業省で関西圏内のベンチャー政策に携わる。みせるばやおを立ち上げ、『地方公務員アワード2019』を受賞。現在、企業人としてまちづくりのプロデュースを行う。
https://tomoyasu.co.jp/
場所:
・リアル会場:KOBE文教区 雲井通りキャンパス(12名まで)
・オンライン:zoomミーティング
参加:要申込
申込:https://kobe-bunkyoku.jp/program
※KOBE文教区の区民登録が必要となります.(区民登録:https://kobe-bunkyoku.jp/)
費用:1,000円
※UDC078会員の方は,無料でご参加いただけます.
2.当日スケジュール(予定)
・例会
19:00-19:05 イントロダクション
19:05-19:20 UDC078からの連絡事項
19:20-20:30 インプットトーク「まちづくりはひとりの熱量からはじまる -みせるばやお、FactorISMの事例から伝えれること‐」松尾泰貴 氏
20:30-20:45 質疑応答
20:45-20:50 クロージング
-----
21:00 交流会
よろしくお願いいたします。